2023年に予定している取り組み

1:2023年秋までにわが社はお客様の安全性を高めるためIoT-Rの機器設置率を100%にします 2022年12月現在設置率63%
2:DX(デジタルトランスフォーメーション)で、ガス料金の上昇抑止に努力をしていきます
3:SNSを使ったお客様へ役立つ情報発信を行います
IoT-Rを接続したガスメーターは安全性能が向上します
◇ガスメーターが異常を検知すると わが社に事象警報を受信するようにしています。
弊社では営業時間内であればお客様のご連絡先へお電話し状況の確認や対応を適切に行います。
また、営業時間外の夜間についても、夜間対応スタッフは同じように警報受信をできるようにしているので、
時間帯に応じてお客様へ安全確認のお電話などをさせていただいております。
DXは経費削減に貢献しガス料金上昇を抑制します。
◇ガス検針の手間を無くし、配送をより効率的に行いコストも抑制
ガス検針はIoT-Rにより1日ですべてのお客様を終わらすことが可能となります(現在はIoT-R分含め3日)
天候や仕事の都合で延期する必要がなくなり、毎月定日で検針を今後は実施します。
ガス配送は指針を毎日確認することも容易になるため急な変化によるガス切れなども起こしません
SNSはお客様に情報発信を行い、双方向のつながりを作り出します。
◇LINEはお得な情報やクーポンをお友達限定で配信していきます。
Instagramでもお客様とのところで行った取り換え事例やお客様の声などを掲載していきます。
ホームページは使いやすく、会員様の店舗紹介などコンテンツを充実していきたいと考えてます。
お客様にLPガスを安全にご利用いただける環境にしていくことはわが社の責務です。
IoT-Rの導入は安全をより強固にするために役立ちます。
これからも安心して クーリンエネルギーLPガス を使い続けていただけるよう努力してまいります。
2023年1月 代表取締役社長 武林正朗
わが社の取り組み

高知県認定保安機関
保安業務としてのガス安全点検を弊社では自社調査で実施をしております。前述にもあるデジタル方式の圧力計を4台導入しており、スタッフ一人ひとりが確実で精密な点検を行えるよう教育もできております。

IoT設置推進
ガスメーターをインターネットに接続することによりお客様宅でのガス利用状況を24時間見守りできるようになりました。ガスが止まった場合は復帰操作も遠隔で開閉ができるようにもなりました。またガスが止まる前、止まった後には管理センターより弊社に通知が入ることで安心してご利用いただけるようにもなりました。2023年中には設置率100%を予定しております。これからはもっと安心、安全に使えるLPガスをご提供いたします。

安心を高めるデジタル採用
ガス漏洩検査などを行う機器をアナログ式からデジタル式へ変更しました。(4台完備)デジタル式のメリットは数値でガス漏れ判断が分かりやすいという点です。以前はアナログ式により目視確認だったのですが、安全を守るには100%の自信と確証がなければいけないという思いから弊社はデジタル式を採用しております。ガス漏れ発見率も高まりお客様に安心してLPガスお使いいただけるよう取り組んでおります。

ニーズに応じた料金体系
保安業務としてのガス安全点検を弊社では自社調査で実施をしております。前述にもあるデジタル方式の圧力計を4台導入しており、スタッフ一人ひとりが確実で精密な点検を行えるよう教育もできております。

もしもに備えたクラウド化
管理システムが天災により被災した場合でも、安心して会社運営ができるようにシステムはクラウド化しています。またお客様とのお取引状況もWeb上で確認いただけるようWeb明細も導入しております。将来のペーパーレス時代に必要な準備があります。